アオリイカの唐揚げ
釣ったアオリイカを唐揚げにしました。適度なサイズに切って、唐揚げ粉をからめ油でサッと揚げるだけで完成です。アオリイカはいろんな料理バリエーションがあり味も美味しいですね。 アオリイカの唐揚げ
View Article日曜日の詳細♪
皆様こんにちは♪木っ端釣師です(^^)v 詳細といってもはっきりいうとボウズでした…^^; 竿 磯竿1.25 道糸 1.5〜1.25 ハリス 1〜1.5 ウキ G4〜3B 針 3〜7 マキエ オキアミ生3キロ 1枚 マルキュー V9 1袋 のりでぇ〜 1袋 前回の残りの撒き餌 行く予定はなかったんです…だって天気予報では大寒波…^^; 枯木灘も西風爆風でダメだってことで紀伊半島の東側へ!!...
View Article人気の沖磯、ウノ島
風もあり足元を洗いそうななか、今日(2012年12月11日午後14時)もみなべの ウノシマに渡っています。 こちらはわだま渡船、鹿島丸さんをご利用ください。
View Article質問コーナー(コロダイ・ヘダイはいつまで・・・?)
name = 河内の親父 性別 = 男 メッセージ = みなべあたりでは、コロダイ、ヘダイはいつ頃まで釣れるのですか?水温も関係するとは思いますが、今年は例年より長い期間釣れているように思うのですが。よろしくお願いします。 みなべ・田辺周辺では、磯・防波堤で年中釣れますよ! ただこの時期は、グレを狙いに行かれる方が増えたりしますので...
View Article爆風の中、アジング
辻です。 12/9 爆風の中、ボリ兄とM君3人でアジング行ってきました。 とりあえず田辺の新庄付近から攻めることに ・・・・着いた瞬間、「帰ろっ」と思うほどの爆風 とりあえず釣り開始! アジングの軽い仕掛けだと全くアタリが分からん!し、飛ばん! ということで、ボリ兄の提案でガシリングに切り変え 釣り方はボトムをとって底を探ればアジングの仕掛でも喰ってくる!という事なので仕掛はそのまま...
View Articleみなべ磯紹介
みなさま、こんばんは だんだんと風、気温が安定してきています。そろそろまた釣り人が多く出動されたのでしょうか さて、みなべの磯の紹介です 磯名「マタクラ」(本島) 大潮の満潮時は天辺までほんの少し波が来ますが、ほぼ水没はしません。釣り座のところ満潮時は少し洗います ここはとにかく北西に強く、冬でもおひさまが昇ればあたたかいですよ^^しかし、北東よりの風はあまりいいことないです。...
View Article素針をひいてしまう…
皆様こんにちは♪木っ端釣師です(^^)v 釣りをあまり難しく考えていなかったのであまり詳しく書いていませんでしたが、 ブログネタが無くなって来ましたのと日々の釣りで釣れなかった時の反省という 意味でたまに書いて行きたいと思います。 釣りって数学のように明確な答えはなく釣れれば正解だと思います。 それが単発でなく連チャンすれば大正解ってことだと思います。...
View Articleボイルオキアミ価格変更
真空ボイルオキアミは 今週金曜正午より、3キロは100円、1.5キロは50円値上げとさせて頂きます。 新物 真空ボイル MとLサイズそれぞれ 3キロ 1350円 1.5キロ 700円 と変更させて頂きます。 同時にニッスイ系のボイルも入荷します。 Mサイズは 3キロ 1250円 1.5キロ 650円 Lサイズ 3キロ 1300円 1.5キロ 680円 尚、こちらのニッスイ系のボイルは...
View Article12/12 アオリイカ釣果。
12/12 アオリイカ釣果。 奈良の奥山さんが 12/11 17時 すさみ漁港でエギングにて釣られたそうです。アオリイカ 785g持ち込みありがとうございました。
View Article12月12日の海況(すさみ)
皆様こんばんは♪木っ端釣師です(^^)v よく凪いできましたね♪ 椿付近はまだ波がありました!! 明日も釣り日和になりそうですね♪ あ〜釣りに行きたい…(;o;)
View Article天気が良ければ潮は動かんか!?
今日のみなべ堺漁港は、 湾内、堤防の外もすごーーーい透明度!! これはどういうことかと言いますと、水温下がって潮動いていない証拠です! みなべでは、下り潮が入れば、濁りが出ます。 上り潮が入れば今の時期なら18℃まで上がります。 今日のみなべの水温は、とうとう16度きりました・・・・ 潮が動いていない状態+この前からの寒波で、 表層だけでなく底まで冷やされてる状態です!...
View Articleマキ専用オキアミ変更です
マキ専用生オキアミが変わります。 価格は同じで3キロ 790円 1.5キロ 410円です。 以前のオキアミは変色が早く大変ご迷惑をおかけしました。 こちらのマキエサは若干の赤みはありますが、解凍時の黄色い汁は出ません。 しかしながら、緊急での仕入れとなり、必要数が確保できておりません。 例年での販売数で行けば、早くて1月下旬、遅くても2月中旬には在庫が なくなります。...
View Article11日 みなべ釣行レポ届きました
みなさま、こんばんは 昨日、知り合いのMさんがみなべに釣行されたようで、報告がはいりました。 磯は大島とのこと。磯釣りを去年から始められて、ものすごく、はまられたようです 低い磯もよくいかれるMさん、しかし少し風波がたっていたこともあり、単独釣行なので安全を考慮して大島で釣りしたとのことです。...
View Article