初めて渡船利用をお考えの方へ
沖磯で釣りをしてみたい!でも渡船屋さんのシステム分からない、行きづらいという声をよく聞きます。そこで、釣太郎が初めて渡船利用のお客様をサポート致します! 流れは以下の通りです。 (1)まず、お客様が釣行予定日の2日前までに釣太郎へメールお願いします。 ・お名前 ・行きたい渡船 (渡船は、みなべ〜串本までの渡船で一部、対応できない場合もございますのでご了承下さい) ・釣行予定日 ・人数...
View Article11/27 田辺芳養(はや)堤防
11/27(水) 9時ごろに田辺芳養堤防に行ってきました。 早朝からの、タチウオ狙いの釣り人は引き上げて、 5名ほどのカマス狙いの釣り人が赤灯台の堤防で竿を出していました。 数は釣れていませんでしたが、型が良かったです。 35cmくらいが平均サイズでした。 丸々と肥えているので、お刺身でいただくと美味しいですよ〜。 11/28(木)は時化るようなので、週末はタチウオ、カマスが期待できそうです。
View Article白浜の地磯でハマチのナブラ
今朝、ヒラスズキをルアーで釣りに行った方からの情報です。 ものすごいナブラがあったそうです。 キビナゴの大群を追い回しているようで、 50cmクラスだそうです。 その方は2匹釣ってました。
View Article由良町 阿戸堤防風景と釣果
由良町 阿戸、三井造船裏側の堤防風景です。 巨大なタンカーや船がドックに入っているのをを眺めながら 竿を出して釣りを楽しんでいました。 「何釣れてるの?」と聞くと親切なおじさんは、かごの中身を見せてくれました。 いろいろな魚種が入っています 釣った魚は、自宅の水槽で飼育するそうです
View Articleマキ専用オキアミ 在庫状況
天気悪いのが続きましたので、 当初11月末までの在庫と見ていましたが、 10日ほど伸びて今のペースですと 12月10日あたりで販売終了となりそうです。 以後のマキ用生オキアミは、原材料の輸入が止まっているために、 ありません。 サシマキ兼用のMとLは在庫十分有ります。
View Articleど根性様の質問
name = ど根性> 性別 = 男> メッセージ = > 一年ほど前に冬の天気の移り変わりの説明コーナー(雨上がりには北西がふく…とか)がありましたが、もう一度見ることはできませんか? ご質問ありがとございます。 記事を探すのに手間取っているので・・・ 気になられている部分だと思うので説明しますと まず、低気圧は反時計回りの回転をしています。こんな感じです。 ←...
View Article