グレ釣りのポイント(どのポイントを攻めるか)
グレ釣りのポイント(どのポイントを攻めるか) グレは磯際、海溝、シモリ周り、サラシ下、オーバーハングなどに居ついていることが多いので、潮の流れをよく観察し、どこで仕掛けとマキエを同調させるかを考えます。
View Article明日20日の風と波(明日は風波あり)
明日は南岸低気圧の残りがあり、ややうねり波があり 寒気入り冬型強まり北西から西北西の風。 風は一日強く気温は低めの状態です。 明日は串本の湾内磯があるところだけ出船だと思います。
View Articleオススメの集魚材(ダイワ/マルキュー/ヒロキュー)
ヒロキューの遠投系グレ集魚材 アドバンスグレと磯マスター遠投の配合材は、非常に相性が良く縦のスロープを作りながら沈下します。オキアミは細かく砕き混ぜ合わせると非常にあとまりが良いです。 オススメの集魚材(マルキュー)...
View Article【図解】寒グレ釣りの基本 無数のアジがいる状況編
【図解】寒グレ釣りの基本 無数のアジがいる状況編 無数のアジがいる状態は非常にやっかいです。とにかくマキエワークでアジを右へ左へと走らせ、隙をみて、磯際やシモリなどをピンポイントで狙いますが、マキエの量が少ないとどうしようもないです。
View Article【図解】寒グレ釣りの基本 澄み潮 編
【図解】寒グレ釣りの基本 澄み潮 編 水温が下がり底まで丸見えの状態です。まずはエサを撒いて反応を確認し、気配が無ければ深い棚で遠投または、 磯際を狙ってみましょう。
View Articleヒラスズキの釣果。
ヒラスズキの釣果。 ご氏名:田辺市のトクメイ様 日時: 12月19日 17時頃 釣り場:切目崎 釣り方:ルアー 魚 種:ヒラスズキ 79cm コメント:夕方30分!Oさん・I君仕留めたよ みなべ店へお持ち込みありがとうございます。 氷の小をサービスです。
View Articleアジング釣行。
先日、アジングに行ってきました。 雨も降り出し、風も強かったですが、15cmくらいのを10匹ほどと18cmくらいのガシラを1匹釣ることができました。 サイズがいいのは田辺周辺。数を釣るなら白浜周辺。と言う感じでした。
View Article新製品がまかつの道糸
今年の新製品、がまかつの道糸です。(釣太郎では販売しておりません)色が黒、間隔で赤のピッチが入っています。しなやかですが張りもあり使いやすそうです。視認性は悪いかもしれませんが強度ありそうです。 新製品がまかつの道糸
View Article期間限定!!東レハリス60%OFF!!
東レのハリス L-EX、L-ハード、L-SEがなんと!!それぞれ定価の60%で販売中です。 期間・数量限定となっていますので、お買い求めはお早めに!! 宜しくお願い致します。
View Article金龍 凄腕グレ
金龍 凄腕グレを他メーカーのグレ鈎6号と比較してみました。 形状も他メーカーと違い、大きさも他メーカーのグレ鈎7号程の大きさで H-LINE(結び軸に縦の溝があります)で一度結べば、ゆるんだり、回ることがなく 結ぶ回数も少なくてすみます。 実際に使ってみました。 木っ端グレでしたが、がっちり刺さりました。 画像、動画では分かりにくいかも知れませんが、薄いグリーンの針なので...
View Articleこの釣り竿は何?までの重さまで耐えることができるのか?
2号、540?、カーボン40%のノーブランドの磯竿を海水を入れたバケツで実験しました。 先ずは1kg。これはグレ40センチほどの大きさ。 かなり曲がりますが何とか持ち上がりました。 次は1.5kg。まだぎりぎり持ち上がりました。もう限界かも。 2kgに挑戦。これはグレ、チヌで約45センチの大きさ。 ですがが、ついに折れてしまいました。
View Article