Quantcast
Channel: 釣太郎が行くっ!南紀和歌山
Browsing all 5567 articles
Browse latest View live

寒グレにはアオサ!

アオサには2種類あります。 葉っぱ上の平アオサと筋状の糸アオサ(ともに俗称)があります。 葉っぱは針を隠すように巻き込むように刺し、糸アオサは針にねじるように巻き込んでください。 共に水中でモヤッと膨らみます。 糸アオサのつけ方 平アオサの付け方 グレ44.5センチの肛門からアオサが出てきました。 寒グレは海苔で決める! 寒グレは朝夕にアオサを食べに浅瀬にやってくる、と言われています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルアーでセイゴ。

アジングに出掛けるとよく釣れるセイゴ。 スズキの幼魚で小さいながらに良く引いてくれます。 スズキ特有のエラ洗いやジャンプもしてくれるので楽しめます。 アジと違い、口元が硬いのでしっかりとフッキングしないとバレてしまいます。 狙い方はアジと一緒です。 常夜灯の海面にできる明暗部や、船の陰などに潜み、回遊してくるベイトと捕食しています。 スタッフの調査では、田辺の江川漁港、文里で良く釣れました。...

View Article


黒崎 (周参見地区の地磯)

すさみの口和深の渡船区にある地磯『黒崎』。 紀南地方でも屈指の地磯で青物でも有名ですね。 グレも良く数釣りが楽しめます。 また時期により、イガミ、良型マダイも釣れる地磯です。

View Article

ダイワ ビッグワングレ遠投の特売

グローブライトの集魚材、BIGワングレ遠投が定価の37.6%引きの360円。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日の天候は??

明日13日も高気圧に覆われて良い釣り日和となりそうです。   しかし、14日の月曜は、天候が変わり「暴風雨」となっています。 台風並みに発達した南岸低気圧が通過するので、海は大時化となります。 ご注意下さい。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガシラなら一年中釣れますよ。

ガシラ(カサゴ)なら、紀南地方の地磯、堤防で寒いこの時期でも真夏でも一年中釣れます。   堤防ならテトラの間、波止なら岸壁下でよく釣れています。   以外かもしれませんが、堤防では外向きより内湾で結構いいサイズが上がっています。   えさ釣りならキビナゴ、沖あみ、青イソメで。   ガシラなら初心者や子供さんでも手軽に釣りを楽しむことができます。  

View Article

白浜周辺でもエギで赤いか釣れるの??

  釣れます。 ただ時期が限定されます。 今ぐらいの時期から2月の半ばくらいまで、 白浜〜日置あたりの地磯や堤防から釣れます。 エギで釣れるので、2号から3号のエギで狙ってみてください。 時間帯は日没から真夜中です。 赤いかは、本名剣先イカといい、非常に甘みの強いおいしいイカです。

View Article

アオリ釣れてる??

現状では、すさみ方面が一番釣れてます。 今年はまだ型の良いのがまだ釣れてませんが、 先週は2キロアップも釣れてますので、 次の月夜周りに期待です。 串本方面は赤いかも混じって釣れています。 アジを使ったヤエンや泳がせ釣りの方が良いようです。  

View Article


質問コーナー(日置 三倉渡船)

name = 磯つり師やーまん メッセージ = 日置三倉渡船へ釣行したいのですが、磯を選ぶのは 船頭? 予約制?競争?常連優先? 渡船店によって客仲間で決めている所も?      グループ釣行の場合は船長はまとめて降りてもらいたい様子です。 どうしても乗りたいところがあれば予約も可能の場合もありますが、予め前日に電話にて確認することをオススメいたします。 よろしくお願いします。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1/13 みなべ海況 夕方

1/13(日) 今日はどの渡船屋さんも地磯も堤防も満員御礼状態でした! 釣果はどうだったでしょうか? 陸から見てる分には、潮は動いていないように見えましたが・・・ しかしながら、今日は暖かく、風もなかったので、気分転換で竿を 出すには良かったのではないでしょうか??   みなべの17時前の天候は、曇りです。 南岸低気圧の外側の雲が掛かりだしました。 現在、高知県は雨が降っていますので、和歌山も...

View Article

夕方4:30の田辺元島天神崎の様子

明日も休日ということもあり多数の釣り人。 1月12日16:30頃撮影。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1/13 グレ・カワハギの釣果

1/13 大阪のゴトウ様 グレ 〜33cm 2匹カワハギ 〜30cm 2匹  串本地磯にて フカセ・オキアミ 白浜店にお持込みいただきありがとうございました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1/13 お子様の釣果 ガシラ

  ご氏名:田辺の高山いつき様 日時: 1月13日 14時頃 釣り場:堺 釣り方:ブラクリ 魚 種:ガシラ〜25cm 10匹   みなべ店へお持ち込みありがとうございます。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1/13 チヌの釣果

  ご氏名:みなべの畑中様 日時: 1月13日 16時頃 釣り場:天神崎 釣り方:フカセ・ボイル 魚 種:チヌ41〜42cm     みなべ店へお持ち込みありがとうございます。 氷の小をサービスです。

View Article

17時のみなべ堺堤防

本日夕方5時のみなべ堺堤防。

View Article


1月13日、みなべ堺の釣果

今日は潮が動かず苦戦・・・。

View Article

雨の日でもがんばっています!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1/14(月)みなべ海況

今日のみなべは雨。 低気圧は予報より南側を通過したために、 大して波が出ていません。 このあと、吹き返しの風が強く吹くので、 明日はほとんど波はなくなる模様です。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カサゴ(ガシラ)のブラクリ仕掛け えさの付け方

紀南地方ではガシラ(かさご)は簡単に波止や磯から釣れます。   岸壁やテトラの間に落とし込めば、一年中釣ることができ、しかもかなりの高確率でボーズもありません。   このブラクリ仕掛けは根掛りも少なく、簡単なので子供さんや初心の方にもうってつけです。 下記はえさの付け方の説明です。  青イソメ イカの短冊掛け キビナゴ返し掛け さんまの切り身 キビナゴ簡単掛け オキアミ  マルキューパワーイソメ

View Article

アオサを食べるグレ 

アオサを食べるグレ 1 刻んだアオサを食べるグレ アオサを食べるグレ 2

View Article
Browsing all 5567 articles
Browse latest View live