Quantcast
Channel: 釣太郎が行くっ!南紀和歌山
Browsing all 5567 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

火曜日までの天気図

  火曜日は釣り日和になりそうです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんにちは!

にしかわです! 今日は雨後曇りです。 ポツポツと雨が降ったり、降らなかったりの状態です。 そして今日は大潮です!!! 行くことの出来なかった地磯にすんなり行くことができます お子様との磯遊びも可能です 満潮は18:38分ですので、まだまだ磯遊んだり・釣りをしたりできます! ご来店お待ちしております。

View Article


お客様情報

新芳養堤防で キビレチヌ5匹 チヌ1匹(フカセ・オキアミ)での釣果です。 赤アジと青アジはフカセ釣り、遠投をすれば釣れるそうです。 エサ(生オキアミ)で釣れるそうで、ボイルでは掛からないと言っていました。    

View Article

3/3天気予報

明日は東のうねり波になります。風も強風になりそうです。東の波はみなべ〜すさみ方面は波ウラになるポイントが多いため釣は可能です。串本の一部と沖にある磯は、波が強くなるので注意してください。 3/3天気予報

View Article

田辺元島近辺でアオリイカ好調

日中はあたり少なく、日没から夜の10時ごろまで。 2キロオーバーも上がっているようです。 堤防や地磯のゴデンマツでヤエン釣り。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も始まりました!田辺湾ボートエギングトーナメント

田辺湾エギングトーナメント2014 VOL3  大会要項  参加船    サウスカレント 空風  参加条件   参加船乗船の方に限る  乗船料金   通常基本料金  参加費    無料  検量方法   各船長が帰港後、同じ方法にて検量・撮影  競技内容   総合トーナメント・月別トーナメントの2種類  総合トーナメント内容  大会期間中(3月1日〜5月31日)釣り上げた2杯の重量を競う...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イガミ釣果

3/2 田中様 イガミ 30cm すさみ 名切崎にてフカセ釣り 白浜店にお持込ありがとうございました。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グレ釣果!

3/2 ホリカワ様・ナカツ様 グレ 〜36cm×16枚 グレ 〜36cm×16枚 串本の袋にてフカセ釣り 白浜店にお持込ありがとうございます。      

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3/2 浜中渡船さん釣果

View Article


3/3(月) 出船状況

北の風 やや強く 海上 では 北の風 強く 晴れ 明け方 まで くもり 3/3の出船状況は 18:00現在 みなべ地区 出船です。 堺地区  出船です。 田辺黒田渡船さん   出船です。   見老津地区 出船です。 江須崎地区 出船です。 出雲地区 出船です。 須江地区 出船です。 勝浦地区 出船です。

View Article

サカイダー様の質問

name = サカイダー 性別 = 男 メッセージ = 今が旬のヒラメを釣りたいのですが、みなべ〜すさみまでどこかいいポイントあるでしょうか? 釣り方も教えて下さい。よろしくお願いします。 ご質問ありがとうございます。 サーフですと白浜富田浜あたりが有望です。仕掛けはルアーです。 あとみなべの目津崎なんかもよいようです。 日置の河口でもよくヤエンのアジにくいついてくるそうですので可能性大!!...

View Article

アオリイカ釣りに最適な活アジ!

今、品質のいい最高の活アジが入荷し続けています。他店と比べてみてください。

View Article

ヨコワ    黒マグロの小さいもの

  クロマグロ(本鮪)の子を関西地方では「よこわ」と呼びます。脂はやはり大きいものの方があり美味しいそうですが、価格もその分お値打ちだそうです。春先にみなべ近辺でもルアーで釣れる場合もあります。

View Article


南紀白浜、繁華街全景

View Article

フグの歯にはご用心  (海釣り基礎知識編)

フグ類の歯は非常に硬く、ハリスを噛み千切ることもしばしば。アタリがあったのに竿を上げると釣り針がない、というときはこのフグ類にやられた可能性大です。細い釣り針なら噛み千切るほど鋭いので、間違っても指を噛まれないように。

View Article


カサゴ用のジグヘッドの結び方 【ライトルアー入門編】

カサゴ(ガシラ)をルアーで釣るならジグヘッドがスタンダード。結び方の説明です。

View Article

田辺元島堤防の地磯、スズメ

ここも頻繁に釣人の居る人気スポット。駐車場から近いのでとても便利。アオリイカ、グレ、アイゴ(バリコ)、イガミ、コロダイ等狙いに。

View Article


海釣りビギナー向け動画(キャスト後の糸フケを取る)

初心者用にサビキ仕掛の投げ方説明します。仕掛を巻いて竿先の10センチ手前で止めます。次に道糸を人差し指で抑えリールのベールを開き、後方に人がいないかを確認して、振りかぶって一直線に投げます。その後リールのベールを戻し糸フケ(ゆるみ)を巻き取ります。

View Article

マルキュー、グレ集魚材性質表

  グレ、メジナ、クロ釣り用配合エサ性質表です。遠投性、拡散性等、製品により特徴が有ります。

View Article

白浜富田浜の地磯、吉田釣り場

ここものんびりと竿を出すには最適な場所です。半日竿を出せばストレスも吹っ飛ぶかも。

View Article
Browsing all 5567 articles
Browse latest View live