特派員情報〜
2014年03月27日 特派員情報 ★特派員名:TAKO★場所:文里湾(夕まづめ)★磯の状況:穏やか★風向・強さ:強風★釣果:マアジ、マルアジ 20?前後多数★仕掛け:サビキ浮き釣り★エサ:アミエビ今日は皆よく釣れてました。 posted by 釣太郎 at 20:56| Comment(0)| TrackBack(0)| 田辺 no-title...
View Articleアオリイカ情報〜
●アオリイカ釣果情報● 月日 釣った人 地名 場所 魚種 サイズ 枚数 ハリス ハリ ウキ下 潮流 潮 釣り方、えさ他 水温 3月25日 3/24 夜 田辺 天神崎 アオリイカ 1.4kg 1 長 ヤエン・活アジ 17〜18℃ 3/24釣果 白浜 富田地磯 アオリイカ 600g〜1kg 2 長 ヤエン・活アジ 17〜18℃ 3/24釣果 白浜 見草...
View Article天気
南部 ☆旅行の本をさがす >> ☆温泉の本をさがす >> ☆アウトドアのレジャーガイドをさがす >> 今夜明日明後日 西の風 やや強く 後 北の風 やや強く 海上 では 北の風 強く 晴れ 北東の風 後 南東の風 海上 では はじめ 北東の風 やや強く 晴れ 南西の風 晴れ 後 くもり 波 3メートル 波 2メートル 後 1.5メートル 波 1.5メートル
View Articleテトラの間から根魚を狙う 【海釣り初級編】
南紀地方では主にガシラ(カサゴ)狙いとなります。 この釣りなら初心者でもお子様でも簡単にできます。 ただし根掛かりが多いので仕掛等は余裕を持って行くことをお勧めします。 テトラの間、波止の際、穴底等に生息しています。 テトラに乗る場合は十分気を付けて下さい。 万一足を滑らせると大事故となります。
View Articleアオリイカ 釣果情報
いつも ありがとうございます。 釣太郎 白浜店です。 アオリイカの 持ち込み情報がありました。 田辺市 国本様 27日18時ごろから 白浜町見草堤防での釣果。 ヤエン釣り。 アタリも多く 3バイ 逃がした。 とのこと 情報 ありがとうございました。 氷 ・ ジップ付き袋 サービスです。
View Articleアオリイカ 釣果情報
阿南市 梅川恭史様 27日23時ごろ 白浜町見草堤防にて ヤエン釣り 860グラム 700グラム 2ハイの釣果 アタリも多いですが、 時間帯によっては ウツボ・アナゴなどの エサ取りも多いようです。 白浜店に 持ち込みいただきました。 氷 ・ ジップ付き袋 サービスです。
View Articleマンボウの塩胡椒焼き
道の駅でマンボウの切り身を見つけたので、塩焼きにしてみました。 身は淡白であっさりしてます。 煮付けやフライのほうが美味しいかもしれません。 肝も濃厚ではなくあっさりしていますが、しつこくなくこちらは絶品でした。 鮮度が高かった為、身が盛り上がって水分が随分と出てきました。 これはステンレス鍋より直火でゆっくり焼いた方が良かった。
View Article3/28芳養堤防でアジ
3/28 17時頃から釣れ始め、1時間近く、入れ食い状態だったようです。 新芳養堤防の内湾のシラス船rが停留しているところで釣れていました。 ここなら、車も横付けできます。(漁業関係者の邪魔にならないようにご配慮下さい。) 常連の方はのべ竿でサビキ釣りで ほぼクーラー満タン 父親は クーラー7分目くらい(父親のクーラーは常連さんのより1.5倍大きいです。) サイズは15cm前後です。...
View Article良くひいてます
3/28 田辺芳養堤防にてサビキで釣れたイワシで呑ませ釣り 大型のヒラメ? ヒラメかと思いましたが、アカエイでした。 小ぶりでしたが、竿が良く曲がっていました。 アカエイは尻尾に毒針があるので注意してください。
View Articleアジがヒットした時のウキの反応 【サビキの浮き釣り入門】
ウキが沈んだり倒れたり、微妙に動いているのはサビキ仕掛にアジが魚がヒットした証拠です。 これは撮影のため、そのままにしていますが、ウキに反応したら竿を上げましょう。
View Articleいろいろ釣れる胴突仕掛け 【海釣り初級編】
仕掛けに3本ハリが突いているので、オキアミやイソメなどのエサを付けて、 海底まで沈めてアタリを待ちます。 釣れる魚は高級魚ばかり!?
View Article