名人と同じ場所で石鯛釣りにチャレンジ!
しかも同じようにナマリ無し。 K氏が53センチの石鯛なら、オレは54センチを上げてやる、と意気込んで行ったのですが、 結果は、全くアタリも無く、エサ取りすらない有り様で5日目も惨敗(涙)。 腕はないがエサならある! ウニでダメならサザエ、ザリガニ、ヤドカリと試してみたのですが、だめなときはやっぱりだめ。 えさとりにも見放され、何度投げてもエサはそのまま・・・。 撃沈!...
View Article白浜町の地磯 大崎への行き方
白浜町の地磯 大崎への行き方 車から大崎まで約8分です。 潮通しよく、磯の魚はなんでも釣れます。 波が駆け上がる形状であり、周辺はサメが多い所なので ご注意下さい。海難事故も多いところです。
View Article月夜大潮の日は、漁師も船を出さない!
これは昔から月夜は船出さないと言われます。 みなべ堺漁港のある巻網船も同じく、 月夜の日は漁にほとんど出ません。 理由は、 月の灯りが明るすぎて、集魚灯の効果がぼやける。 月明かりで網の場所が見破られる。 大潮周りとなるので、潮が早くなり漁が難しくなる。 磯や堤防からも同じですね。 特にイサギの夜釣りは、月が明るすぎると食いが渋ります。...
View Article先週1週間の釣太郎ブログのアクセス数
グレとイカがオフシーズンとなっているので、 アクセス数は非常に少ないです。 先週は、アクセスした方が、2万5千人。ページ数は22万ページです。 ありがとうございました。
View Articleリールを斜めにして竿立てに置く名人K氏
この方が竿を合わせやすいからだそうです。ガイドは真っ直ぐ上に向けています。 全てにおいてこだわりを持つK氏。 他人と同じことしていたら他人と同じだけしか釣れん、が口癖なだけのことはあります。 石鯛釣りの場合は仕掛は4種類、針もサイズの違うものを数種類もっていくそうです。
View Article竿が曲がる
これはリールが必要のない竿だけの「のべ竿」といい、シンプルですが穂先が柔らかく、 小さな魚でも引きを堪能できる楽しみがあります。 釣れた魚は15センチの小アジですが、竿先がよく曲がっています。 夏休みにこののべ竿で魚釣りに挑戦してみませんか? 安いものだと1本数百円からありますよ。
View Articleあちこちでチヌ(クロダイ)
田辺芳養(はや)湾には一体どれだけのチヌ(黒鯛)が棲みついているのでしょうか? 恐らくは三桁にはなるでしょう。 しかし残念ながら、この姿が見えるチヌを釣るのは難しく、滅多に釣れないそうです。 エサをやっても食べない時が多いとか。 極めてまれに大群でいるときにヒットすることがある、くらいだそうです。
View Article今日の花火大会は??
白浜観光協会にお伺いしました。 今の所花火大会は予定通り行う予定だそうです。 天気予報は、夕方に若干雨が降るかもしれません。 非常にムシムシしています。
View Article日差しの強いこの時期はサングラス
サングラスは夏の必需品 和歌山の釣太郎です。http://www.tsuttarou.co.jp/ スポーツタイプ、踏んでも割れないもの、女性もの等々150円から3,980円まで 大量に取り揃えております。グローブライト(旧ダイワ精工)も。 24時間営業でお待ちしております。
View Article常連さんから頂いたハコフグ
水槽に入れとく?といって大きなハコフグを頂きました。 釣ったものだそうです。 このハコフグ、長崎の五島列島では味噌をつけて焼いて食べます。 半丁でたしか1200円でした。 ハコフグは五島列島では高級魚だそうです。
View Article