Quantcast
Channel: 釣太郎が行くっ!南紀和歌山
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5567

デカグレがいる日置 川口大島の船着

$
0
0

凪の日に川口大島でのこと。

昼間は先端の西の鼻でポツポツとグレが釣れていましたが、

15時以降に延長をして、

夕方4時すぎ

船着の前でマキエを撒いていると

船着の真下で腹を返しているグレを発見

潮が澄んでいたので、はっきりと見えましたが

あれはデカグレです。45cm〜50cmくらい

ただ上下運動をせず、マキエに群がrず

こぼれたマキエを底近くで拾っているような感じ

潮は船着とイゴ島の間を三角へゆっくり抜けていく感じで

船着と釣り座の間がオーバーハングとハエ根となっているので

この際を狙います

人の姿を見せると軽快されるので、しゃがんでの釣り

ウキは感度の良いものを使用

少しウキの頭を押さえたところで、軽くあわせると

きつい締め込み、オーバハングの下に潜り込まれそうになり

左へ引きづりだそうとするもさらに強い締め込みを喰らい

ハリ外れ

一発グレ7号が曲がってました

やってしまった掛けバラシ

 

もう来ないだろうと思ったら、サンノジのアタリのような

消しこみで上がってきたのは

39cmのグレ

こいつは簡単に上がってきました

 

西の鼻は沖向きと浜向きに流れたときに食いました

棚は2ヒロで0のウキ、馴染んだらシモッっていくように設定

1ヒロほど馴染んだところで、ラインにピュンというアタリです

ワニ向いて潮が行くときは、エサ残りっぱなしでした

 

川口大島へは日置の三倉渡船さんで


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5567

Trending Articles