Quantcast
Channel: 釣太郎が行くっ!南紀和歌山
Browsing all 5567 articles
Browse latest View live

のべ竿はよく曲がって楽しい

小魚でも穂先がよく曲がるので、のべ竿は魚釣りの楽しみを存分に堪能できます。

View Article


激しいクレームのため

活アジの販売は1.5Lに対して1匹とさせて頂きます。 この以上の希望される方は活アジの販売いたしません。 多種多様のお客様がおられますので、なにとぞご理解の程、宜しくお願い致します。

View Article


さあヤエンをセットして投入!

サーフヤエン釣り。 さてアオリイカをゲットすることができるでしょうか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コロダイの釣果

日時     5月26日 釣り人    日高町vの湯川様 釣り場    日置 釣り方    フカセ・オキアミ 釣果     コロダイ 55.5cm コメント    よく引いた(笑) 釣果持ち込みありがとうございます。

View Article

天気のいい時は気分最高

View Article


サビキ釣り

これなら初心者でもお子様でも簡単に魚を釣ることができます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5/26速報釣果情報(アオリイカ)

ご氏名:和歌山市のアウトサイド様 日時:5月 26日 釣り方:ヤエン 魚 種:アオリイカ 2035g   白浜店へお持ち込みありがとうございます。 氷の小をサービスです。          

View Article

5/27 渡船の出船

口和深は出ないようです。 すさみは様子見 見老津は出ます。 田辺〜みなべ方面は出ます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5/26 キスの釣果

大阪からお越しの高田海斗さま みなべ堺 森の鼻にてキス3匹 エサは石ゴカイ 釣太郎みなべ店にお持ち込みいただきました〜 氷小とお菓子サービスです!!

View Article


活アジの販売について

気温上昇に伴い、アジが死にやすくなっております。 海水1Lに対し1匹以上の販売はお断りいたします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サングラスコーナー

サングラスコーナーを拡大いたしました!! 両店ともみっちりと並べております!! ↓みなべ店 お値段790円からあります!! お立ち寄りくださいませー

View Article

アオリイカ動向

5/26(日)みなべ界隈のアオリイカの釣果はサッパリでした!! アタリすらない方多数。沖磯でも粘って1杯・・・ どうやら、産卵がもう終わっているようです。    

View Article

キジハタ(アコウ)

これはハマ(市場)から買ってきたものです。 25センチほどの大きさですは浜値は900円。 蠅縄で釣ったもの。網にかかった魚はなかなか長生きしないことが多いのですが、 釣りものはかなり長生きするのが多いのです。

View Article


田辺江川の赤灯

チヌ、アオリイカ、グレ、アイゴ(バリコ)、アジ等狙いに。

View Article

こいつが浮いていると底潮が冷たい

と、いうことを耳にすることもあります。 学名は知りませんが通称水クラゲとか白クラゲとか呼ばれています。

View Article


頭痛のタネ

この時期海藻が多く、特にアオリイカは海藻に産卵しにくるため、 どうしてもアジに絡まってしまします。 海藻が覆い茂っているこの時期は、ヤエンよりもウキ釣りの方が取り込める確率が高い、 と言う人も。

View Article

先程小雨がパラパラと。

 白浜店付近は、先程小雨がぱらつきました。 そろそろ梅雨入りでしょうか、カッパが必要になってきます。 雨の日は釣り人が少ないから、遅くからでも好きな場所に行けるから、という方もいます。 しかし、道具が嵩張るので面倒に思うのは私だけ? 雨にも負けず!! 釣りに行きたいですね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガシラ(カサゴ)は黒ごまねりを食べるか?

お口に合わなかったようです。 

View Article

みなべ店周辺

みなべ店周辺も先程からポツポツと小雨が降ってきました。 風も南よりの風が吹いております。

View Article

うなぎ釣りにはミミズ。

 ご存知、ミミズちゃんの熊太郎です。       なぜ、このようなネーミングになったのかは分かりませんが。 最近よく売れています。もちろん狙いはウナギです。 この時期のウナギは食欲旺盛だそうです。

View Article
Browsing all 5567 articles
Browse latest View live