Quantcast
Channel: 釣太郎が行くっ!南紀和歌山
Viewing all 5567 articles
Browse latest View live

萩尾海況。

$
0
0

コウデの映像です。

ベタベタです。

コウデの少し沖の潮が流れているように見えます。

さて本日の釣果はいかに・・・・・・・・・・・


3本ヤエン拾った。

$
0
0

「これって釣太郎で売っているヤエン? 堤防で拾った。」とのこと。

オキアミの刺し方 3パターンの説明

$
0
0

胴つき仕掛けを使って、沖アミの刺し方を説明します。

腹掛け(針が完全にオキアミに隠れる)、背掛け(オキアミが外れ難い)、頭をちぎって刺し方。

活アジを丸呑みするミノカサゴ

$
0
0

活アジを捕食するミノカサゴ。 

煮付けにすると美味しい魚ですが、背鰭でさされるとかなり痛いの要注意。  

本格的なクエシーズン到来!

$
0
0

年末年始用? ところ狭しといわんばかりの紀州の本クエ!

天然ものは養殖とはちょっと違います。特に紀州産は絶品!

もとや魚店さん http://www.motoya-fish.com/

それぞれの集魚材の特徴

$
0
0

視覚、煙幕、拡散、比重、遠投、まとまり、等々、集魚材によってかなり違いがあります。

集魚材の原料、成分、目方等々も。

裏面に集魚材の原料や成分、目方等も記入しているものもあります。

その殆どが海中で自然に分解されるものばかりです。

最もよくないのが砂、土です。これらはよほど海底から巻き上げる荒波以外にはそのまま残ってしまいます。

狙いどころ

集魚材の特徴

 

 

12/27(木)は釣り日和♪

$
0
0

 

12/27は絶好の釣り日和になりそうです。

週末は雨が降りそうなので、竿納めの方が多くなりそうですね

 

 

 

 

 

 

サービス中です。

$
0
0

 

ミカン サービスしています。

お一人様3個までとさせて頂いています。

 


結果報告です!!

$
0
0
皆様こんにちは♪木っ端釣師です(^^)v   40アップも出て楽しめました〜(^^)v 寒かった〜よく吹きましたね…^^;   詳細はまた明日♪

釣堀の呑ませ用に「モロコ」、1匹100円!

$
0
0

淡水魚ですが海水の中でも20から30分あまり活きています。 

体長は6〜9センチほど。 

のませ釣りのはもってこいの大きさです。     釣り堀のお供に。    

只今魚の持ち込み調理はできません。

$
0
0

もとや魚店さんでは有料で魚を捌いてくれますが、年末と週末は無理なようです。

地元スーパーでのグレとアオリイカの値段

$
0
0

グレ 500g 約31cmでは、700円

こちらの写真では39cmあるので、800gほど 約1000円

アオリイカ700gで1500円

1.2キロなら 2500円〜3000円

 

みなさんたくさん釣って、元とってくださいね!

 

明日はみなべからすさみまでは釣り日和!?

$
0
0

明日の夜から29日にかけて、前線が通過します。

この前線たいして力を持っていないので、大時化になるようなことはなさそうです。

しかし、29日は波が出ます。渡船も無理でしょう。

明日28日は、前線接近前なので、南東から東の風

串本の表磯は波が出てきますが、

すさみ〜みなべは波はたいして出なさそうです。

29日行けない方は、明日のうちに釣りに行って下さいね。

田辺市 咲良ちゃんの釣果

$
0
0

田辺市 咲良ちゃんの釣果

12/27 16時ごろ

田辺の東 咲良ちゃん

ガシラ17匹

ズボ・オキアミ

みなべ埴田にて

コメント:よくひいた。

みなべ店お持ち込みありがとうございました。

 

教えて!アオリにはヤエン?ウキ釣り?

$
0
0

アオリイカのエギングからエサ釣りに転向しようと思います。

これから始めるなら、ヤエン釣り?ウキ釣り?

どちらがいいですか?

他に準備するものは何が必要ですか?

 

はじめはウキ釣りをお薦めします。

ウキ釣りでのメリット

?常時アジがどこを泳いでいるか確認できる

?抱き着いた瞬間がわかりやすい(糸がたるんでいてもウキにアタリがでる)⇒夜釣りの際は絶大な威力を発揮。

?もともと、ハリがアジ付近にあるので失敗はアワセのときのみ。

デメリット

?タナ操作が面倒

?上潮にウキがとばされアジがおもったとこに泳いでいかない。

 

慣れてくればヤエン釣りに挑戦してみてください。数はヤエン釣りのほうが上かもしれません。イカの乗りが多いです。

ヤエン釣りのメリット

?タナを自由に探れる。アジにワンタッチで錘を装着できる。

?アジの体力を奪いにくい

?自然なかたちで泳がせれる(アタリが非常に多い)

デメリット

?ヤエンを通す際のトラブルが多く、慣れないとゲット率が低い(中通しの竿をつかいましょう)

?ヤエンをいれるタイミングが難しい(これが楽しいのですが)

 

その他ご用意いただくもの

?安価な磯竿1,2〜1,5号 5m〜5,3m。できるだけ中通しのものが望ましい

?ピトン&竿受け、ハーケン、金槌

?リアドラグ式のリールが使いやすいが、通常のスピニングリールでも問題はない(最初は安物で大丈夫です)

?ライン2号相当(ヤエンはできればアオリイカ専用のもの。ウキの場合は2,5号〜3号相当のナイロンのものならなんでもOK)

?アジ活かしバッカン&ブクブク

?アジ専用の錘

 

 


12/27 見老津でグレの釣果

$
0
0

ご氏名:東大阪の山本様

日時:   12月 27日 時頃

釣り場:見老津

釣り方:フカセ

魚 種   尾長グレ41.5cm 

コメント:風が強い

白浜店へお持ち込みありがとうございます。

氷の小をサービスです。

12/28(金) 渡船出船状況

$
0
0

 12/28(金)は

1.5mのち3メートルとなっております。

 17時時点の情報です。

・みなべ 鹿島丸渡船 出船します。

・堺 うえひら渡船 出船します。

・田辺 黒田渡船 出船します。

・日置 三倉渡船 出船します。

・口和深 谷口渡船 出船します。 

・見老津地区(浜丸渡船) 出船します。

・江住 前田渡船 出船します。

・有田 松村渡船 出船します。

・出雲(小川渡船) 出船します。

・須江 しょらさん渡船 出船します。

・須江 芝渡船 出船します。

・勝浦(清丸渡船) 出船します。

 

天候によって変わる場合もありますので、詳しくは各渡船屋さまに

ご連絡願います。

a-5日置大崎への道中(ルアーマンコース)

$
0
0

a-5日置大崎への道中(ルアーマンコース)

 

スタッフえいちとボリ  笠甫(八十)でフカセの釣果

$
0
0

こちらはボリの釣果

こちらはえいちの釣果

 

前日から水温が1度下がって17.5度

水温下がってベタ凪では厳しかったようです。

2人で14枚ですが、ちょっと型が揃わなかったみたいです。

食い渋いので皮一枚で掛かったりと苦戦したようですが、

笠甫の谷口渡船さんは16:30まで出来るので夕方の地合で

数を稼げます。

明日も出船します。笠甫 谷口渡船さん 

釣太郎は年末年始も24時間営業です。

$
0
0

大晦日の日も元日もオールナイトで営業しております。

今年は海の上でカウントダウンを迎えてみる? 

Viewing all 5567 articles
Browse latest View live