Quantcast
Channel: 釣太郎が行くっ!南紀和歌山
Viewing all 5567 articles
Browse latest View live

12/28 ホワイトボード釣果情報(みなべ周辺)

$
0
0

グレ

    みなべ・堺で好調です。40cmオーバーもあがっています。

    天神崎で44cm フカセ・オキアミ

    元島で夕マヅメ、アオサで釣れ出しています。(夕方、満潮時が狙い目です。)

アオリイカ

    元島堤防で400-850g 3杯 ヤエン・活けアジ

    堺堤防で500g     ヤエン・活けアジ

    水温が下がって、アタリが少なかったようですが、水温が安定してくればアタリ増えてきそうです。

その他

    芳養(はや)堤防でモンゴウイカ 3kg エギング

    芳養(はや)堤防・新庄跡の浦でアジ釣れています。(30cm前後、日によってムラがあります)

    天神崎・埴田でガシラが良く釣れています。

 

 

 

 

 


白浜店エサ混ぜ場に給湯器

$
0
0

白浜店エサ混ぜ場にて24時間お湯が使えますので

寒いときはご利用ください。

イカの目

$
0
0

イカは他の水棲生物に比べて目が大きいのが特徴の1つです。

あの有名なダイオウイカは30cmもの大きさだそうです。

何故目が大きいのかについてはすばやく動き回る魚を正確に捕らえる為だと言う説が一番多いです。

一部では神の目とまで呼ばれ性能だけでいえば哺乳類にも匹敵しますが

目からの情報を処理できるほどの脳がないのが弱点です。

もしも今よりもイカの脳が発達したらエギングや仕掛けつきのアジなんか簡単に見破ってしまうかも知れませんね。

 

 

 

12/27 笠甫釣行 

$
0
0

毎度ありがとうございます。  えいちです

12/27 笠甫の谷口渡船さんにお世話になってきました。

多分12/27が釣り納めとゆう事で

前日に道具の用意をしながら、寝てしまい。

久しぶりに寝坊

一緒に釣行のボリ兄の電話で起きる始末

急いで用意して谷口渡船さんに着くとちょうど一番船が出て行くところでした

今回はハチジュウに釣太郎スタッフ3人での釣行

ボリ兄と夜勤さんのお父さんがハチジュウで待ってくれていました

この日は水温が下がって喰いが渋めでしたが

夜勤さんは3時あがり30cmちょいのグレを3枚釣って帰りました。

夜勤さん・ボリ兄は釣りが上手いので、一緒に行くと大変勉強になりますし、

釣らしてくれます

結果は35cmくらいまでを6枚とイサキ30cm1匹を持ち帰りでした。

一度瀬際を攻めていたら、良型が掛かりましたが、速攻で根に入られました

夜勤さんも『そこは掛けても無理や』と

慰めてくれました。

15時30〜16:30までが、潮の流れが変わってきて、ボリ兄と楽しく釣行してきました。

後、ガン玉を付ける際は、プライヤーなどを使いましょう。

歯掛けてしまいました。(インプラントですが…

恥ずかしいので写真は無しです

12/27 日置笠甫釣行。

$
0
0

こんにちわ〜〜ボリ兄です。

12/27 に笠甫の谷口渡船さんにお世話になりました。

笠甫大島には5人乗り、カニ島に2人僕らは八十へ・・・・・

水温が17.5度で前日より1度近く下がってて食いはかなり渋いみたいです。

案の定アタリは中々でなく棚も深めで何とか30オーバーを9枚拾えました。

12/29 出船状況(17:30)の時点

$
0
0

12/29(土)は

北西の風やや強く後東の風海上では北西の風強く 波 4メートル後2メートル

となっています。

17:30の時点での出船状況です。

各渡船屋さん、迷っているようです。

 

『出船予定』

 ・鹿島丸渡船(みなべ) ・わだま渡船(みなべ) ・うえひら渡船(堺) ・築山渡船(堺)

 ・小川渡船(出雲) ・藤田渡船(古座) ・清丸渡船(勝浦)・松村渡船(有田)

『湾内のみ出船予定』

  ・黒田渡船(磯間) ・三倉渡船(日置) ・芝渡船(須江) ・しょらさん渡船(須江) ・広浦渡船(樫野)

『未定』

 ・吉丸渡船(市江) ・小出渡船(伊古木) ・林渡船(見老津) ・浜丸渡船(見老津)

 .橋本渡船(江須崎)  ・浜中渡船(未定)

『出船不可』

 ・谷口渡船(笠甫) ・赤木渡船(すさみ) ・山西渡船(すさみ) ・谷口渡船(口和深) ・酒井渡船(江須崎) 

 ・前田渡船(江住) 

 

天候によって変わる場合もありますので、詳しくは各渡船屋さまに

ご連絡願います。

 

 

12/28 渡船・遊船別釣果写真

$
0
0

えびす丸さん 釣船

かわばた渡船さん 釣船

詳細は各渡船屋さん別HPにてご覧下さい。

 

笠甫のグレは何を食べてるのかな〜

$
0
0

12/27日に釣ったグレのお腹の中身を拝見しました。

上のほうが最近食べたものになります。

ボイル・生・ハバノリですね。

割合は 7:1:2 ぐらいです。

撒いたエサは生とボイルです。割合は生7:ボイル3です。

ハバノリ↓

4匹捌いたんですが白子1・真子3です。

まだ小さいです。

身にも脂が乗り始めてます。

醤油につけたら脂が広がります。

みなさんもグレ捌いたらお腹の中を見られたらいかがです?

 


みなべ渡船区(川口方面)

$
0
0

 

みなべの渡船区 このエリアは磯割がありません

利用は「わだま渡船さん」「鹿島丸渡船さん」 両店ともに国道42号線沿いに待合があります

 

南部川の影響で全体的に水温低下が早く、グレの良型がでやすいエリア。全体的にフグがエサトリ。

冬の北西風を目津崎がカバーしてくれ、凪になることが多い。

a:磯渡ししていない

b:マタクラ 定員2〜3人

釣り座は南向き

大潮満潮時に天辺まで少し波がくるが、基本的にはこない 先端は波が足元を洗うので台必須

対象魚 グレ、チヌ、アオリイカ、石鯛、コロダイ、ヘダイ、アイゴ

c:マタクラのハナレ 定員1〜2人

釣り座は南向き

波に弱い 小潮の満潮時でも足元を洗う チャラン棒、台が必須

対象魚 グレ、チヌ、アオリイカ、石鯛、コロダイ、ヘダイ、アイゴ

d:ワタリ 定員3〜4人

潮位の高い小潮で足元を洗う台必須

釣り座は南向き

対象魚 グレ、チヌ、コロダイ、アイゴ

e:川口島 定員2人

釣り座は南向き

他の磯よりも若干低い

対象魚 グレ、チヌ、石鯛、コロダイ、アイゴ 良型グレがよく出るポイント。

 

f:カメ島

ほとんど乗ることはない。中潮・大潮の底のときに顔をだす。川口島のコジ

しかし、釣り荒れがなく魚影抜群。

今後1週間の波、風予報がGPV予報で出ました。

$
0
0

今後1週間の波、風予報がGPV予報で出ました。

☆☆☆☆ 行かなきゃ損!

☆☆☆ 釣り日和

☆☆  風吹くが大丈夫

☆    波高いので湾内かも!?

 

12/30(日) ☆☆ 午後から少し波でるかも??風は昼から北風  雨がパラっと降る可能性あり

12/31(月) ☆☆  吹き返しの北西風です。風波立つかもしれませんが、すさみ〜串本方面はいい凪に

 1/1(火) ☆☆☆ 釣り日和  晴れ 昼から北西風が緩みそう 

 1/2(水) ☆☆☆ 釣り日和  晴れ 北西やや弱め

 1/3(木) ☆☆☆ 釣り日和  晴れ 北西きつい

 1/4(金) ☆☆☆☆  晴れ 高気圧に覆われます。ベタ凪でしょう。

 1/5(土) ☆☆☆☆ 曇り  昼から南東の風に変わるかも みなべからすさみはベタ

 1/6(日)  ☆☆  下り坂かも!? 

 

12/29時点の予報です。

12/28 活きエサ在庫状況

$
0
0

2012.12.28  8時現在

活きエサ在庫状況

在庫状況 みなべ店 白浜店 アオリイカ用活アジ(15cm前後)1匹110円 〇 〇 呑ませ用活アジ(10〜14cm)1匹110円 △ △ スガニ 500円 〇 △  釣堀用モロコ(淡水魚)5cm  〇 取扱なし  サザエ500g 1,000円〜 〇 〇 シラサエビ50g 490円〜 〇 取扱なし 石ゴカイ17g 300円〜 〇 〇 青イソメ20g 300円〜 〇 〇 マムシ(本虫)17g 600円 × ×                  

〇 … 在庫あり
△ … 要問合せ
× … 在庫なし

お問い合わせ先
・みなべ店 0120-72-2110
・白浜店  0120-45-4926

 

教えて!胴突仕掛でガシラやカワハギを釣りたい

$
0
0

胴突仕掛でカワハギがガシラを釣りたいんだけど、

いつもエサばっかりとられてしまう・・・

釣り方のポイントやエサを教えて!

 

エサはさまざまです。複数もっていくと良いでしょう。ハリのサイズに合ったエサをつけましょう。

オキアミ・シラサエビ・虫エサ・アサリなどの貝系のもの等・・・。

胴突仕掛など錘でいったん底をとり誘いをかけるような釣りの大半にいえることですが、シャクリ運動の最中にアタりがでるわけじゃないです(気づくのがそのタイミングなわけです)。誘いやシャクリ運動は魚のスイッチを入れるための手段で実際は底に向かう際に魚はエサを捕食するようです。これはエギングでも同じです。

胴突仕掛も仕掛けの一番先端は錘でハリが何本かついていますが、錘が底に沈むとき、エサはハリスがVの字になっている最中です。その際にカワハギなどエサをとる名人が喰いに来るとアタリがとり辛くなるので、誘いのあとの沈ませ方(フリーなのかテンションかけて沈ませる)の方を集中してみてください。沈ませ方でアタリの出方が全然違いますよ。ガシラは大体かかってくると思います。エサをとるのは基本カワハギ系だと思ってください。

みなべでグレ好調!

$
0
0

今日はみなべのわだま渡船さんであがったのは、

奈良のNさんたち

ミトオシでグレ12枚 40cmオーバーも混じってるようです!

けっこう型が揃っているので、楽しめたのでは??

良い釣り納めでしたね!

夕方5時の田辺元島天神崎の様子

$
0
0

満潮で磯が浸かっていますが、それでも夕暮れ(日没)の一発グレ狙いに。

40センチ弱ひとつだけ、と言う方も。

12月29日。

12/29 マダイ 57.5cm

$
0
0

ご氏名:御坊の南桃花様

日時:   12月 29日 時頃

釣り場:須江

釣り方:フkセ

魚 種   マダイ 57.5cm   

コメント:1.75で釣りました。

白浜店へお持ち込みありがとうございます。


和歌山市の土田君の釣果

$
0
0

 

12/2916:00頃 田辺 天神崎 フカセ釣りで

チヌ 41cm

氷プレゼントです。

 

 

12/29 子供の釣果 グレ多数

$
0
0

氏名 谷口貫太郎くん

日時 12月29日 15時ごろ

場所 白浜

釣り方 フカセ

魚種 グレ三匹 メンドリ一匹

釣太郎みなべ店に釣果のお持ち込みありがとうございます。

子供用のお菓子をプレゼントしました。

12/30(日) 渡船出船状況

$
0
0

 12/30(日)は

1.5mのち3メートルとなっております。

 19時時点の情報です。

 

・みなべ 鹿島丸渡船 出船します。

・堺 うえひら渡船 出船します。

・田辺 黒田渡船 休みます。

・市江 吉丸渡船 出船します。

・日置 三倉渡船 出船します。

・見老津 浜丸渡船 出船します。

・江須崎 酒井渡船 出船します。

・江住 前田渡船 出船します。

・有田 松村渡船 出船します。

・有田 松村渡船 出船します。

・出雲 小川渡船 出船します。

・須江 しょらさん渡船 出船します。

・勝浦(清丸渡船) 出船します。

 

天候によって変わる場合もありますので、詳しくは各渡船屋さまに

ご連絡願います。

12/29 アオリイカの釣果

$
0
0

 

天神崎でアジでの釣果です!

アオリイカ 1300g

コメント: 1日で1つだけでした。

釣果持ち込みありがとうございました。

みなべ渡船区(地方方面)

$
0
0

 

 

 みなべ地区の地方周りの磯は埴田崎にあり、国民宿舎の露天風呂から眺めることができる。

     は奇数日はわだま渡船さん、偶数日は鹿島丸渡船さんの磯割となっている 色なしはその逆

全体的に水温低下の寒シーズンはフグが多く、大変である。

a:遠出の鼻

定員は4名ほど渡礁できる。隣の広いところもお客が多い日には渡すこともある。ある程度水深もあり、狙えば真鯛が釣れる。グレ・アオリイカのサイズがほかの島よりも大きく、型狙いが期待できる。地磯みたいなところだが、驚くほど魚影は濃い。磯は低い為チャラン棒・台が必要となる。春のアオリイカの型狙いは迷わずここをお薦めする。

対象魚 グレ、チヌ、石鯛、真鯛、アオリイカ、イガミ、アイゴ

b:コミドリ

上物定員2名(1名が望ましい)。底物1名。低い磯であり隣の遠出よりも波に弱い。水深は浅いが沈み根も多く、雰囲気は抜群に良い。

グレ・石鯛釣りにこの磯に好んで行く人も多い。

 

c:子の島

沖向きは深く、陸向きは浅い。全体に根がありその付近を探る。また潮通しも良いので上物は潮に流して釣るのも良し。底物は沖向きでよく釣れる。低い磯であり波には、この周辺の磯では特に弱い。チャラン棒・台が必須。定員は上物2名・底物2名が望ましい。

対象魚 石鯛・グレ・チヌ・イガミ

d:ウノシマ

低い磯で足元を洗うが、他の磯に比べて頑張れる。みなべ区域ではこの磯は相当広いので乗ろうと思えばたくさん乗れるが、釣りになるのは4、5名が限界。メインの釣り座は南向きだが非常に浅く、北向きが深い。魚も釣れるがアオリイカも良い。グレもよく釣れる。石鯛の60?をこえるような固体も過去に何度も釣れている。この地方周りの磯は人それぞれ好みが分かれる。干潮時は360度釣りが可能。

対象魚 グレ・チヌ・石鯛・アオリイカ・コロダイ・アイゴなど

Viewing all 5567 articles
Browse latest View live